拙者の自由闊達な徒然風聞書(Blog)

趣味の鉄道旅行や食べ物、お城巡りや気づいたこと、ぼやきなど日々出来事等自由奔放な日記です。

神社・仏閣

厄払い(成田山新勝寺)

今年も厄払いをして戴く為に 千葉県の成田山新勝寺へ行きました。 正月七日を過ぎた13日でも、 JR、京成成田駅からの参道は 凄い人混みで賑やかでした。厄払いの帰りは必ず買うものがあり、 ・特産の落花生 ・いつも寄る酒造屋の日本酒と酒粕 これをお土産に…

北鎌倉・円覚寺(国宝洪鐘・弁天堂)

北鎌倉駅の改札を出てすぐ傍に そのお寺はあります。 拝観料は300円。 Suicaでも清算はできます。 入ってすぐのとこで 御朱印を頂けます。 大きな山門。 仏殿には宝冠釈迦如来(ほうかんしゃかにょらい)様。 そして天井には白竜図。 かなり迫力はあります。…

【栃木石の里(街)】日本最古の石仏「大谷観音」

宇都宮餃子を堪能した後は 石の街、大谷へと向かいます。 宇都宮駅西口にある関東自動車バス営業所で 大谷観光一日乗車券を購入されることを進めます。 大谷への路線バス一日乗車券と、 代表的な観光施設である「大谷資料館」 「大谷観音(大谷寺)」の入場…

【江戸散歩】浅草橋駅「海のたから はまぐり」と両国・回向院

今日は江戸情緒あふれる 両国にある回向院へ行くことにしましたが、 途中、浅草橋駅に9月1日オープンした 美味しいお店を見つけたので、 そちらも紹介しようかと思います。 都営浅草線 浅草橋駅A1出口近く またはJR総武線 浅草橋駅から歩いてすぐ 近くにある…

【日光_4】輪王寺常行堂 孔雀の乗った如来様

輪王寺「常行堂」は嘉祥元年(848年)に慈覚大師円仁によって、 比叡山延暦寺の『にない堂』に模して建立されました。 純和様の宝形造で、隣の純唐様の法華堂との間に、 歩廊を設け接続されています。 この形式が大変珍しく、現在では比叡山延暦寺と、 ここ…

【日光_3】輪王寺大猷院 徳川三代将軍 家光公の廟所

次は歩いて、徳川三代将軍 家光公の廟所 輪王寺大猷院へと向かいます。 大猷院とは徳川三代将軍 家光公の廟所(廟所=墓所)で、 境内には世界遺産に登録された22件の国宝、 重要文化財が建っており、315基の灯籠も印象的です。 祖父である「家康公」を凌い…

【日光_2】リニューアルした日光東照宮宝物館

東武日光駅を出ると目の前の道路は 車だらけのすごい渋滞・・・ 全然車が動く気配がない・・・ GW合間の平日とはいえ、観光地は侮れない。。 東武日光駅から全く動かない車たちを横目に 歩いて日光東照宮の敷地内にある 東照宮宝物館に辿り着きました。 宝物…

【鎌倉】鎌倉江の島七福神巡り 6・7 (宝戒寺/毘沙門天・妙隆寺/寿老人)

鎌倉江の島七福神は、 神奈川県鎌倉市・藤沢市にある8箇所の社寺から 構成される七福神めぐりの巡礼札所。 今回は2寺巡ります。 最初は京急 金沢八景駅から京急バス 鎌倉駅行きに乗って”大学前”バス停で下車。 宝戒寺は、天台宗の寺院です。 開基は後醍醐天…

【鎌倉】鎌倉江の島七福神巡り 5 (江の島神社・弁財天)

鎌倉江の島七福神は、 神奈川県鎌倉市・藤沢市にある8箇所の社寺から 構成される七福神めぐりの巡礼札所。 今回はJR大船駅から湘南モノレールで 湘南江ノ島駅から歩いて30分位、 江の島の中心、江ノ島神社に到着です。 こちらには弁財天がいらっしゃいます。…

【鎌倉】鎌倉江の島七福神巡り 4 (御霊神社・福禄寿)

鎌倉江の島七福神は、 神奈川県鎌倉市・藤沢市にある8箇所の社寺から 構成される七福神めぐりの巡礼札所。 今回は縁結びや商売繁盛、 幸福、財宝、長寿を招く福神 福禄寿さまが いらっしゃる御霊神社にお参りしました。 ■福禄寿(ふくろくじゅ)=幸福・財宝…

【鎌倉】鎌倉江の島七福神巡り 3 (長谷寺・大黒天)

鎌倉江の島七福神は、 神奈川県鎌倉市・藤沢市にある8箇所の社寺から 構成される七福神めぐりの巡礼札所。 鎌倉・江の島七福神めぐりは、 1982年(昭和57年)から始められました。 正月に限らず1年を通して参詣することができます。 今回は縁結びや商売繁盛…

【鎌倉】鎌倉江の島七福神巡り 2 (本覚寺・夷尊神/恵比須様)

鎌倉江の島七福神は、 神奈川県鎌倉市・藤沢市にある8箇所の社寺から 構成される七福神めぐりの巡礼札所。 鎌倉・江の島七福神めぐりは、 1982年(昭和57年)から始められました。 正月に限らず1年を通して参詣することができます。 今回は縁結びや商売繁盛…

【鎌倉】鎌倉江の島七福神巡り 1 (浄智寺・布袋和尚)

鎌倉江の島七福神は、 神奈川県鎌倉市・藤沢市にある8箇所の社寺から 構成される七福神めぐりの巡礼札所。 七福神信仰は室町時代後期ごろから、 お正月行事として庶民の間で広まったと言われています。 鎌倉・江の島七福神めぐりは、 1982年(昭和57年)から…

【'17春青春18きっぷの旅】静岡県 来宮神社へ再訪

青春18きっぷの使用回数が上限に達していないので、 日帰りで昔訪れた、静岡県の来宮神社へ行くことにしました。 場所は静岡県の温泉観光地で有名な熱海から JR伊東線に乗り換えて1駅。 来宮駅で降りるのです。 静岡県熱海市の「来宮神社」は、 古来から来宮…

夜の成田山新勝寺参拝

2017年1月2日 千葉県にある成田山新勝寺に 昼間は激混み状態の為、 正月三が日までは夜も参拝可能ということで 夕方に行ってきました。 夕方過ぎると落ち着きますね。 外は綺麗な三日月が照らしていました。 夜のほうが人は少なくないですが、 ゆっくり歩く…

烏森神社さんで初詣

今日は元旦。 東京都内・新橋駅近くにあります、 烏森神社さんでお参りさせて戴き、ご朱印も戴いて来ました。 この神社の由来は、 平安時代の天慶三年(940)に、東国で平将門が乱を起こした。 時の将軍藤原秀郷が武州のある稲荷に戦勝を祈願した際、 白狐が…

彼岸花満開の英勝寺(鎌倉)

久しぶりにブログを更新します。 シルバーウィークの最終日。 彼岸花がたくさん咲く鎌倉の英勝寺へ行ってきました。 英勝寺は、鎌倉にある唯一の尼寺です。 1636年に建立されました。 開基は、英勝院尼で扇谷上杉氏に仕えた太田道灌から数えて四代の孫康資の…

増上寺 宝物展示室2015年4月2日開設

東京のJR浜松町駅、都営浅草線・大江戸線の大門駅から 歩いて10分くらい、増上寺というお寺があります。 そのお寺である宝物の展示室が開催されます。 平成27年は、徳川家康公没後400年にあたり、の記念すべき年に、 家康公によって徳川将軍家の菩提寺と定め…

鎌倉・葵の御紋があるお寺

久しぶりにブログを更新します。 今回は以前訪れた鎌倉の英勝寺へ行ってきました。 英勝寺は、鎌倉にある唯一の尼寺です。 1636年に建立されました。 開基は、英勝院尼で扇谷上杉氏に仕えた太田道灌から数えて四代の孫康資の娘。 徳川家康に仕え、家康の命に…