拙者の自由闊達な徒然風聞書(Blog)

趣味の鉄道旅行や食べ物、お城巡りや気づいたこと、ぼやきなど日々出来事等自由奔放な日記です。

豚肩ロース(鶏肉)のビール煮・カレー

過去の記事でビール煮からの

カレー作りに凝る話をしました。

 

tsunotsuno0729.hatenablog.com

 

tsunotsuno0729.hatenablog.com

 

 自分が作っているこの料理の

作り方などをメモとして残そうと思います。

ちなみにこの料理に使う肉は

豚の肩ロースでも、鶏もも肉

どちらを使ってもよいです。

 

【材料】

・豚肩ロース: 350~450g位

 又は鶏のもも肉(上記と同量)

・玉ねぎ: 1~2玉

・ブイヨン: 1~1.5個

・ビール+水: 450~500cc目処

   (ビール : 水=2 : 1になる感じ)

・お好みで人参1本、ジャガイモ2個

   一口サイズに切って入れても良し。

・カレーにする場合は市販のカレールー

 粘り気が出るルーを選ぶ。

 (1箱使うかな~と思います)

・ペースト状のニンニク

 (スプーン2杯分)

 

 【大まかな作り方】

1. 豚肩ロース肉を食べやすいサイズに切る。

  (切り方はお好みでどうぞ)

 

2. 玉ねぎは皮を剥いてそのまま。

     食べやすいサイズに切っても良い。

 

3. 大きめの鍋に豚肩ロースを

  表面がキツネ色くらいになるまで軽く炒める。

  この時塩コショウで味をつける。

 

4. 玉ねぎ、ジャガイモ、人参を鍋に入れ、

 少し柔らかくまで火を通す。

 

5. ビール+水を鍋に投入。

 

6. アクを取りながら中火で豚肩ロースにじっくり火を通す。

    この時、ブイヨン: 1~1.5個も投入。

   

★豚肉(鶏肉)のビール煮でしたら、ここで

 肉に火が通り切ったら火を消す。。

 豚肉やジャガイモ、玉ねぎ、人参を

 皿に取り分ける。

 山葵や洋からしを付けて食べると美味しいと思います。

 

7.(ここからはビールの出汁をカレーにする場合)

  市販のカレールー、ペースト状のニンニクを鍋に投入。

  とろみがつくまで煮込む。

 

8. ビールの出汁を味見して苦みが強い場合は

 生クリーム、リンゴを絞ったもの

 (リンゴジュースでも可)を入れる。

 

9. 弱火で10位コトコト煮込んで火を止める。

 

10. これでビール煮の汁を活用した

      カレーは出来上がりですが、

       出来れば半日寝かせると味が良くなります。

 

★ビールの種類によって苦みの強弱があるので、

 お勧めは私が過去記事に載せた

 (このページの上部に過去記事へのリングがあります)

 フルーティーなビールを使われることをお勧めします。

 また、ビールによって水とビールの比率を変える必要がありますが、

 そこは個人のお好みによって変わると思いますので、

 私の好みの分量を書きました。

 

買い物帰り 横須賀ヴェルニー公園のバラ

買い物帰りに、JR横須賀駅前にある、
ヴェルニー公園に立ち寄りました。

この公園はこの時期、数多くのバラが咲き誇る公園です。
今は新型コロナの影響で外出自粛により
人が少ないですが、バラはいつもと変わらず咲いていました。

f:id:hamattsuko131:20200504151906j:plain
横須賀ヴェルニー公園のバラと海上自衛隊の船

JR横須賀駅のバスターミナルにかけて
バラが咲いています。

f:id:hamattsuko131:20200504152018j:plain


f:id:hamattsuko131:20200504152256j:plain
白いバラも素敵です。

来年はこの公園に多くの人が集まって
バラ鑑賞ができますように。。

いいじゃんお持ち帰りでも

新型コロナの影響で、
あちこち臨時休業期間が続き、
横須賀モアーズもレストランフロアも閉鎖。
そんななか、9階にあるイタリアンレストランの
カプリチョーザが期間限定で
横須賀モアーズの1階外の
通路でテイクアウト限定で販売してまーす。

f:id:hamattsuko131:20200413182301j:plain

早速シチリア風ライスコロッケと、
ナスとほうれん草の田舎風パスタを買って帰宅。
美味しかった❗

■時間
10:00~18:00

■場所
1F/横須賀モアーズストリート

■販売メニュー 全品15%OFF!! 
※価格は下記の詳細をご確認下さい。
シチリア風ライスコロッケ
【ライスコロッケにミートソースをかけた人気商品】
・トマトとニンニクのスパゲティー
【創業当時からの大定番メニュー】
・ナスとほうれん草の田舎風
【オリジナルミートソースとほうれん草とナスを使用した人気商品】
・渡り蟹のトマトクリーム
【蟹の旨味たっぷりな濃厚ソースで仕上げるスパゲティ】
マルゲリータピッツァ
【シンプルにチーズとバジリコとトマトをトッピング】

yokosuka-mores.jp

【飯事風聞書】横須賀セントラルキッチンのカレーセット

新型コロナウィルスによる影響で
外出自粛要請が出ている時に
外出する人が少ないものの、
緊張感があまり感じられない日に
市役所へ用事で出掛けました。

用事が済んだのがお昼頃。
お昼ご飯にしようと
何処へ行こうか考えていると、
市役所の地下に新たな
食堂がオープンした事を思い出しました。

横須賀市役所本庁舎の地下1階
旧食堂スペースに23日から、
飲食物を扱う新店舗
「横須賀セントラルキッチン」
がオープンしました。

www.kanaloco.jp

「横須賀セントラルキッチン」では、
・サラダ付きのカレー(税込み800円)
・ドリンクバー(同350円)、
・カレーとドリンクセット(同1000円)
 を提供しています。
地元産の食材を加工したドレッシングや
ジンジャーシロップも販売しています。

私はドリンクバーとのセットを頼みました。
入り口でお金を払い、トレーに載せられた
横須賀カレーとサラダを受け取ります。

f:id:hamattsuko131:20200327140044j:plain
横須賀カレー

横須賀・三浦半島の素材にこだわり、
横須賀のクラフトビールで煮込んだ
鶏肉が入っているそうです。
また、横須賀のミネラルをたっぷり含んだ
地野菜をペーストにして、この野菜で仕込んだ
チャツネ(野菜のペーストに
香辛料などを加えてジャム上にしたもの。
またはインド産の漬物を指す)
を使っています。
これが結構味わいが深くておいしいです。
カレールーにこのような食材がじっくり
煮込まれています。

結構癖になりそうですね。

ご馳走様でした!

【孤独なグルメ】横浜・パッパーレ・ヴィーノの和牛赤身カメノコグリル

久しぶりに横浜駅の改札を出ました。
大学受験時代に予備校があったので、
当時は横浜駅付近をよく歩きました。

横浜駅の東口から
ポルタの地下街へ。
ここはよく歩いたなーー
でも当時のお店は殆ど
新しいお店に替わっていました。

お腹が空いたので、今日は
このお店で夕飯にしました。

パッパーレ・ヴィーノ

お昼は、肉料理とパスタランチ、
ディナータイムは世界格好の
ワインとステーキや
つまみ料理が楽しめる
普段使いのイタリアンバールです。

このお店の前に立ててあった
肉料理の看板に誘われました。

という訳でお店に入り、メニューを見ると・・・

f:id:hamattsuko131:20200320173149j:plain

いいですねー!
このお肉の並びも食欲をそそります。
この中でも珍しい名前の
「カメノコ」200gのステーキを頼んでみました。

f:id:hamattsuko131:20200320173114j:plain
和牛赤身カメノコ200グラム グリル

牛の後ろ脚の付け根に位置する
「しんたま」という部分の一部で、
切った面の模様が亀の甲羅に似ているから
「カメノコ」と言うのだそうです。

私は粉末状のワサビとポテトと一緒に食べました。
独特な歯ごたえながらも肉の味がすごくいいです。
しかもウェルダン(肉の内部に赤みが残らないようによく焼いた状態)ではないので、とても柔らかく、肉の味を楽しめる焼き加減です。
山葵とお肉って結構相性がいいですね。
意外とぺろりと食べられました。
ご馳走様でした!
また、寄ってみようかな・・・
受験生時代を懐かしみながら
横浜駅へと歩きましたとさ。

【孤独なグルメ】日本橋・中国料理 小楠国の香港風担々麺

また、東京で用事を済ませ、
気が付けばもうお昼過ぎ。
日本橋の過去記事に載せた
上海料理ベースの中華料理屋へ行きました。

tsunotsuno0729.hatenablog.com

今日のランチメニューは何にしようかな。

f:id:hamattsuko131:20200223195208j:plain
日本橋・中国料理 小楠国のランチメニューの一部

香港風の担々麺ってどんな味なんだろう。
という訳で、頼んで食べてみることにしました。

f:id:hamattsuko131:20200223194227j:plain
香港風の担々麺セット


担々麺のスープは、さらっとした感じ。
スープの色合いは黄土色で、
オレンジのラー油が散りばめられてます。
真ん中に肉みそとネギ。
両サイドに青梗菜。

まずスープからいただきます。
レンゲを口元にもっていくと
強いゴマとナッツの香り。
これが、何とも言えない良い香り。
スープを口に入れると、
ピリッとした辛さがやってきます。
痺れ素材は控え目です。
スープにかなりコクある後曳くスープ。
このスープはかなりおいしい!
(このスープにご飯を入れたい感じ)

麺は中細ストレート麺。
麺の表面にスープの旨みが絡みます。

辛くて汗をかくという辛さではありません。
マイルドな辛さはありますが、
ゴマとナッツの良い香りで食べやすいです。

ランチには点心とサラダ、
杏仁豆腐が付いています。
ザーサイのサラダで舌休め。
杏仁豆腐は少し甘味が強くて、
担々麺の口直しとしては良かったです。

美味しい担々麺をいただきました。
ご馳走様でした。

shonangoku.jp

孤独なグルメ・大船ルミネウィング7階 AGIO natura

今日はJR大船駅にある大船ルミネウィング7階の
フレッシュ&ヘルシーなイタリアンの店、
レストラン AGIO natura
ピッツァランチを頼みました。
ピッツァは5種類から選べるのですが、

①ピッツァ マルゲリータ
②AGIO名物 牛挽肉のピッツァ
③色々キノコのピッツァ ホワイトソース
④4種チーズのピッツァ
⑤カスタマイズピッツァ ハーフ&ハーフ

私はこの中から②の・・・
AGIO名物 牛挽肉のピッツァを選びました。

f:id:hamattsuko131:20200210151602j:plain
AGIO名物 牛挽肉のピッツァ

ピザ生地が薄めなんですが、
モッチリした生地で
チーズと特徴がある牛挽肉が
とてもマッチした絶妙なピザでした。
しかも味がしつこくないので
1枚ペロっと食べられました。

ご馳走様でした。

goo.gl

帰りは大船駅のバスターミナルから
神奈中バス京急線
金沢八景駅まで出て
京急線で横須賀へと帰りました。

f:id:hamattsuko131:20200210201010j:plain
大船駅12:40始発 神奈中バス 船08系統 金沢八景駅行き

行田市城下町のシンボル 忍城(埼玉県)

せっかくの休日なので
休日おでかけパスを使って
ぶらぶら歩いてみることにしました。

東京近郊のJR線に1日乗り放題になる
「休日おでかけパス」
土休日のみ有効ですが、ゴールデンウィーク
夏休み、年末年始は毎日利用できます。

www.jreast.co.jp

京急線で横浜まで出て
JRの自動指定券券売機でお出かけパスを購入。
たまたまやってきた東海道線高崎線直通
高崎行の電車に乗り、埼玉県の熊谷へ。
横浜から普通の座席で1時間42分。
ちょっとお尻が痛いんだなあ~
熊谷からは秩父鉄道に乗り換えです。
この線は他社線でフリーパスは使えないので
別途秩父鉄道の切符を買います。
熊谷から秩父鉄道に乗って
行田市駅で降りました。

ここには城下町行田の
"忍城(おしじょう)"があります。
秩父鉄道行田市駅」から約900m、
徒歩12分くらい。

f:id:hamattsuko131:20200209203918j:plain

文明年間(1469~1486)に山内上杉氏配下の豪族
成田親泰が築城したとされ、
関東七名城の一つに数えられました。

1590年 豊臣秀吉と小田原北条氏の戦い(小田原の役)で、
石田三成らによる水攻めを受けます。
この水攻めは失敗に終わり、
別の形で開城するわけですが、
"浮き城の町 行田"との
キャッチフレーズとなって
今に残りました。

この戦いにより、成田氏100年の支配が終焉し、
徳川家康の持ち城となりました。
以後、松平氏を経て阿部氏が城主となり、
阿部家9代184年の長きに渡って
忍10万石を支配しました。
その後、代わって伊勢国桑名藩より
奥平松平忠堯が10万石で入り、
松平家5代続いて明治へと時代は移ります。
明治維新でも戦火を逃れ、
廃藩置県により二の丸に忍県の県庁がおかれましたが、
1873年明治6年)に土塁の一部を残して取り壊されましたが、
城跡は県指定記念物の旧跡に指定されています。
また、本丸跡には御三階櫓が再建され、
水堀や沼地の一部は
水城公園として整備されています。

f:id:hamattsuko131:20200209203903j:plain

f:id:hamattsuko131:20200209203952j:plain

忍城のそばに行田市郷土博物館があり、
再建された天守(実際は天守ではありませんが)は
代用である御三階櫓で、
現在はこの資料館の一部になっています。
行田市郷土博物館から入り、
階段で4階まで上がることができます。

忍城をかなり堪能した後、
徒歩で秩父鉄道行田市駅まで戻り、
行田市から熊谷へ戻りました。

JR高崎線 熊谷駅から1駅隣の
籠原まで戻り、
籠原から湘南新宿ライン経由
快速になる平塚行きに乗車。

f:id:hamattsuko131:20200209205507j:plain
籠原14:12始発快速平塚行きのグリーン車

横須賀まで帰りますが
横須賀線との乗換駅、
大船まで127分乗車するので
帰りは横須賀までのグリーン券を買いました。

f:id:hamattsuko131:20200209205532j:plain
籠原14:12始発快速平塚行きのグリーン車は人少ない

籠原から湘南新宿ライン経由
快速平塚行きは池袋や新宿で
大量に乗車してきました。

f:id:hamattsuko131:20200209205555j:plain
グリーン車はゆったりしています。

所要時間 2時間7分
距離 121.6km

籠原
↓ 14:12~14:55
↓ JR湘南新宿ライン快速
↓ 平塚行

▼[乗換不要] 大宮(埼玉県)
↓ 14:56~16:19
↓ JR湘南新宿ライン快速

■大船

大船からは横須賀線に乗り換えて
横須賀まで戻りました。

京らー油ふりかけ(株式会社 丸や)

京都駅のお土産屋さんで見つけた
京都限定のふりかけをお勧めします。

www.ochanokosaisai.com


京都限定 産寧坂
舞妓はんひぃ~ひぃ~
京らー油ふりかけ 1袋(80g)

ご飯がとまらない、ピリ辛で絶妙な味付け。
ざくざく食感、香ばしい「九条ねぎ
これ、熱いご飯のお供によし、
おにぎりにしてご飯にまぶしてもよし、
卵かけご飯に振りかけてもよし、
炒飯に使えば九条ねぎの香ばしさが立ちます。
しっとり、しっかり濃厚な味。

いろんな料理に合うと思います。

【孤独なグルメ】六本木ヒルズ5階・老四川 飄香小院

天空の鉄道展を見終わって
夕飯を食べて帰ることにしました。

六本木駅から歩いて4分くらい。
六本木ヒルズの5階にある
伝統的な本格四川料理を、
非日常的な空間でカジュアルに楽しめる

老四川 飄香小院
(ラオシセン ピャオシャンショウイン)

私がメニューを見たとき、大好物の
回鍋肉があったのでそれに
ご飯を頼もうとしましたが
その下に「ホイコーローチャーハン」
という文字がメニューにありました。
回鍋肉+ご飯を炒めたもの??
絶対に美味しそうと予想して注文しました。

ホイコーロが乗った炒飯を想像していたのですが、
良い意味で予想を裏切られました。

f:id:hamattsuko131:20200201213307j:plain
老四川 飄香小院のホイコーローチャーハン

炒飯とホイコーロの素敵な融合ですよ。
大きめのカットされた豚肉、
豆豉と唐辛子の強すぎない辛香と優しい辛味、
葉ニンニクのアクセントがとても良く、
良く考えられた美味しい炒飯でした。

ご馳走様でした。
店員さんの気遣いもよかったです。

goo.gl

www.piao-xiang.com

『特別展 天空ノ鉄道物語』鑑賞してきた(六本木ヒルズ)

JR7社や東京メトロ東京都交通局など
全国の鉄道会社の全面協力を
受けて開催される一大鉄道イベント
『特別展 天空ノ鉄道物語』が去年12月3日に開幕。
令和2年3月22日まで開催されるこの特別展は、
海抜250メートルの
六本木ヒルズ森タワー52階の
全フロアを会場に、
アニメやゲームとのコラボ企画も充実、
多彩な鉄道文化が五感で
楽しめる機会になっています。
会社終わりにこの展示会に行ってきました。

いつもは別々の展覧会が行われている
森アーツセンターギャラリーと
展望台のスカイギャラリーを史上初めて両方使い、
六本木ヒルズ森タワー52階
全フロアを会場に展開される“天鉄展”。
場内は森アーツセンターギャラリーを「内周」、
スカイギャラリーを「外周」とし、
駅から駅を渡り歩くように
多彩な展示を見ることができる。
場内は全エリアが撮影可能です。

懐かしい特急や急行、臨時列車などの
ヘッドマーク(先頭車両の先端に取り付けられる表示板)が
多数見られるのも本展の醍醐味、
東京~大分・宮崎間を走った「富士」
長崎・熊本~東京間を走った「さくら・はやぶさ
など、同時代に運行していた寝台特急
ヘッドマークを見ることができる。

f:id:hamattsuko131:20200201135944j:plain


f:id:hamattsuko131:20200201140415j:plain
寝台特急 さくら・はやぶさヘッドマークは「さくら」マークの中に「はやぶさ」が描かれる


また、食堂車で高級ホテルさながらの料理を愉しむ。
そんな旅は鉄道ファンの憧れでした。
ここには「トワイライトエクスプレス
北斗星」「カシオペア」「はまなす

f:id:hamattsuko131:20200201204554j:plain
学生時代〇〇回も乗車した北斗星

f:id:hamattsuko131:20200201140101j:plain
これも大変お世話になった「はまなす」号

「瀬戸」「出雲」のヘッドマークが展示されています。

f:id:hamattsuko131:20200201140149j:plain

f:id:hamattsuko131:20200201140211j:plain

特に北斗星はまなす号は、私が大学生時代、
北海道の大学と神奈川の実家を
行き来した際、よく利用した列車です。
その思い出に関しては以下の記事に
書いてありますので、お時間がありましたらどうぞ。

tsunotsuno0729.hatenablog.com

tsunotsuno0729.hatenablog.com

急行はまなすは、実家に帰るとき
北斗星が満席な時に利用していました。

当時札幌を22時ちょうどに出発し、
青森には早朝5時過ぎ到着。
青森から特急<はつかり2号>で盛岡へ
盛岡から速達型の東北新幹線<やまびこ4号>で東京へ帰ってました。
その当時の思い出がよみがえります。

また、新幹線の座席なども展示されています。
200系が廃止される少し前、
上越新幹線のとき号で
長岡から東京まで
乗車したときに座ったのが
最後となりました。

f:id:hamattsuko131:20200201140228j:plain
0系21型座席(初期仕様)、200系リニューアル車座席

また、函館~新青森(八戸)間を
走っていた特急白鳥号の
展示物も懐かしく思いました。

f:id:hamattsuko131:20200201211003j:plain

f:id:hamattsuko131:20200201140044j:plain

tsunotsuno0729.hatenablog.com

自分の思い出が色々蘇りつつ、
ゆっくり展示物を見られてよかったです。

f:id:hamattsuko131:20200201140318j:plain
六本木ヒルズ52階からの夜景。

【RW2:京丹阪17】のぞみ230号で帰京(京都→新横浜)

結構疲れが出てきたので、
自宅へと帰ります。
キャリーバックを転がしながら
京都駅新幹線ホームへ

f:id:hamattsuko131:20200112195847j:plain
京都14:08発<のぞみ230号>東京行きで新横浜へ

私が乗る列車は
新大阪13:53始発
京都14:08発<のぞみ230号>
東京行きに乗車します。

JR東海のプランで行きが
こだま号の割引があったので
帰りはのぞみ号のグリーン車にしました。

新大阪始発の<のぞみ230号>の
グリーン車は博多始発の列車と違い、
京都の時点では空席が目立ちました。

f:id:hamattsuko131:20200112200003j:plain
帰りはゆったり(のぞみ230号の)グリーン車

<のぞみ230号>の次の停車駅は名古屋。
ここでかなりの利用客が乗車してきました。
名古屋を14:44に出発すると
次の停車駅は新横浜まで停車しません。
私も疲れていたのでほとんど寝ていましたが
新幹線が静岡県に入り、ふっと起きて
車窓を見ると富士山がきれいに見えたので
写真を撮ってみました。

f:id:hamattsuko131:20200112201014j:plain
のぞみ230号から見える富士山がきれいでした。

そして車内販売でホットコーヒーを
飲んだのにまた爆睡しているという・・・

京都から1時間56分で新横浜に16:04到着。

<のぞみ230号>はこの後、
品川(16:16到着)、
東京(16:23到着)へと向かいます。

f:id:hamattsuko131:20200112201029j:plain
京都から1時間56分で新横浜まで戻ってきた。


f:id:hamattsuko131:20200112195906j:plain


京都⇒新横浜
2020年01月11日
所要時間 1時間56分
距離 484.8km

■京都
↓ 14:08~16:04
東海道新幹線
↓ のぞみ230号
↓ (N700系) 東京行

■新横浜

この後、横浜市営地下鉄の快速電車で
新横浜から上大岡へ出て
京急線で自宅へと帰りました。

【RW2:京丹阪16】京都バスで京都駅へ戻る(大原→京都駅前 17系統)

f:id:hamattsuko131:20200112195520j:plain
京都バス大原バスターミナルから京都駅までは約1時間ちょっと。

大原バスターミナルへ戻ってきました。
大原から行きと同じように
京都バス17系統・京都駅行きに乗車します。
大原始発で11:58出発です。

大原を出発するとき
バスの乗車率は4割程度でした。
花園橋バス停まで里山
少しずつ降りていくような道のりです。
花園橋からは鴨川沿いを走りながら
バスは南下していきます。
この辺りから利用客が増え始めます。
また、鴨川沿いは春になると桜の名所なので
春の桜の時期はかなり込み合い
渋滞するエリアです。
京阪の出町柳駅前 - 川端通 - 三条京阪
四条河原町- 四条烏丸と市街地を通り、
終点・京都駅前には13:03到着。
運転手さん、お疲れ様でした。

f:id:hamattsuko131:20200112195656j:plain
大原から京都駅までは通常560円かかる。フリー券購入がおすすめ

---【乗車記録】---

大原⇒京都駅前
京都バス

所要時間 1時間5分
運賃[IC優先] 560円

距離 18.8km

■大原/京都バス
↓ 11:58~13:03
↓ 京都バス・17系統(京都駅前−大原)
↓ 京都駅前行
■京都駅前/京都バス

京都駅についてキャリーバックを
朝預けたコインロッカーから取り出し
お土産などを買って、いよいよ
新幹線に乗って帰ります。

次回へ続く。

【RW2:京丹阪15】孤独なグルメ大原「芹生茶屋」の香味カレーおろし蕎麦

京都大原三千院の表参道に面する
お食事処「芹生茶屋」

甘味は人気の「みたらし団子」や
「抹茶わらび餅」など多種あり、
ほか各種「パフェ」など。
食事は「にしん蕎麦」などの定番のほか
「カレー蕎麦」などのユニークな商品もあります。

f:id:hamattsuko131:20200112200335j:plain
生茶屋の一押しメニュー

ここに香味カレーおろし蕎麦という
メニューが目を引いたので早速注文しました。

f:id:hamattsuko131:20200112200350j:plain
香味カレーおろし蕎麦

特製スパイスと野菜等を使ったカレーに蕎麦、
大根おろしと一風変わっている様に見えて
これが絶妙な味を醸し出しています。
ご飯を追加料金で頼めます。
(今思えばご飯追加すればよかった・・)
とにかくご賞味あれ。

goo.gl

さて、私は京都駅へ戻るため、
大原バスターミナルへ戻ります。

次回へ続く。

【RW2:京丹阪14】大原・宝泉院の魅力

京都駅から京都バス17系統に揺られて
北に約1時間、のどかな山里の大原には、
天台宗が栄えた大原の中心的道場、
勝林院があります。

宝泉院はその中の僧が住居とする僧坊として、
平安時代末期に建立されました。
三千院に次ぐ大原の観光名所です。

f:id:hamattsuko131:20200112195501j:plain
宝泉院の入り口

入り口から入り、
玄関を入ると囲炉裏の部屋が見えます。

f:id:hamattsuko131:20200112195441j:plain
囲炉裏の部屋

長方形の囲炉裏の周りは美しい陶板で囲まれています。

宝泉院には、盤桓園、鶴亀庭園、宝楽園の3つの庭園があります。
その中でも一番の見所は盤桓園(ばんかんえん)です。
客殿から柱を額縁に見立てて眺めるため、
額縁庭園とも呼ばれています。

f:id:hamattsuko131:20200112195410j:plain

f:id:hamattsuko131:20200112195343j:plain

客殿に一歩足を踏み入れると、
視界にいっぱいに広がる迫力満点の景色や
樹齢700年の五葉松に驚かされます。

f:id:hamattsuko131:20200112195832j:plain

また拝観料には、お抹茶と和菓子が含まれているので、
素敵なお庭を眺めながら
ゆっくりお茶をいただくという
贅沢なひとときが過ごせます。

自然のかもし出す静謐な空間を味わうことができます。

f:id:hamattsuko131:20200112195427j:plain

私はこのお寺が遠く離れていても
何度も行きたいと思う理由が
上記のような風景や空気、空間すべてが
自然のまま穢れがなく
流れているような場所に感じるので
心のよりどころというのか、
心の避難所というのか・・・
とても大好きな場所なんです。

hosenin.net

こちらで新しい御朱印帳と
御朱印をいただいた後、
お土産を購入して大原のバスターミナルへと向かいます。

その前に・・・もうお昼ちょい前。
目についたお店を見つけたので
早めのお昼を食べることにします。

次回へ続く。。