拙者の自由闊達な徒然風聞書(Blog)

趣味の鉄道旅行や食べ物、お城巡りや気づいたこと、ぼやきなど日々出来事等自由奔放な日記です。

行田市城下町のシンボル 忍城(埼玉県)

せっかくの休日なので
休日おでかけパスを使って
ぶらぶら歩いてみることにしました。

東京近郊のJR線に1日乗り放題になる
「休日おでかけパス」
土休日のみ有効ですが、ゴールデンウィーク
夏休み、年末年始は毎日利用できます。

www.jreast.co.jp

京急線で横浜まで出て
JRの自動指定券券売機でお出かけパスを購入。
たまたまやってきた東海道線高崎線直通
高崎行の電車に乗り、埼玉県の熊谷へ。
横浜から普通の座席で1時間42分。
ちょっとお尻が痛いんだなあ~
熊谷からは秩父鉄道に乗り換えです。
この線は他社線でフリーパスは使えないので
別途秩父鉄道の切符を買います。
熊谷から秩父鉄道に乗って
行田市駅で降りました。

ここには城下町行田の
"忍城(おしじょう)"があります。
秩父鉄道行田市駅」から約900m、
徒歩12分くらい。

f:id:hamattsuko131:20200209203918j:plain

文明年間(1469~1486)に山内上杉氏配下の豪族
成田親泰が築城したとされ、
関東七名城の一つに数えられました。

1590年 豊臣秀吉と小田原北条氏の戦い(小田原の役)で、
石田三成らによる水攻めを受けます。
この水攻めは失敗に終わり、
別の形で開城するわけですが、
"浮き城の町 行田"との
キャッチフレーズとなって
今に残りました。

この戦いにより、成田氏100年の支配が終焉し、
徳川家康の持ち城となりました。
以後、松平氏を経て阿部氏が城主となり、
阿部家9代184年の長きに渡って
忍10万石を支配しました。
その後、代わって伊勢国桑名藩より
奥平松平忠堯が10万石で入り、
松平家5代続いて明治へと時代は移ります。
明治維新でも戦火を逃れ、
廃藩置県により二の丸に忍県の県庁がおかれましたが、
1873年明治6年)に土塁の一部を残して取り壊されましたが、
城跡は県指定記念物の旧跡に指定されています。
また、本丸跡には御三階櫓が再建され、
水堀や沼地の一部は
水城公園として整備されています。

f:id:hamattsuko131:20200209203903j:plain

f:id:hamattsuko131:20200209203952j:plain

忍城のそばに行田市郷土博物館があり、
再建された天守(実際は天守ではありませんが)は
代用である御三階櫓で、
現在はこの資料館の一部になっています。
行田市郷土博物館から入り、
階段で4階まで上がることができます。

忍城をかなり堪能した後、
徒歩で秩父鉄道行田市駅まで戻り、
行田市から熊谷へ戻りました。

JR高崎線 熊谷駅から1駅隣の
籠原まで戻り、
籠原から湘南新宿ライン経由
快速になる平塚行きに乗車。

f:id:hamattsuko131:20200209205507j:plain
籠原14:12始発快速平塚行きのグリーン車

横須賀まで帰りますが
横須賀線との乗換駅、
大船まで127分乗車するので
帰りは横須賀までのグリーン券を買いました。

f:id:hamattsuko131:20200209205532j:plain
籠原14:12始発快速平塚行きのグリーン車は人少ない

籠原から湘南新宿ライン経由
快速平塚行きは池袋や新宿で
大量に乗車してきました。

f:id:hamattsuko131:20200209205555j:plain
グリーン車はゆったりしています。

所要時間 2時間7分
距離 121.6km

籠原
↓ 14:12~14:55
↓ JR湘南新宿ライン快速
↓ 平塚行

▼[乗換不要] 大宮(埼玉県)
↓ 14:56~16:19
↓ JR湘南新宿ライン快速

■大船

大船からは横須賀線に乗り換えて
横須賀まで戻りました。