拙者の自由闊達な徒然風聞書(Blog)

趣味の鉄道旅行や食べ物、お城巡りや気づいたこと、ぼやきなど日々出来事等自由奔放な日記です。

【地ビール探訪2】木内酒造の地ビールとは(茨城編)

JR水郡線の列車に乗って降りたところは

常陸鴻巣駅。。

ここは無人駅で降りたのは私を含めて数人。。

常陸鴻巣駅からお目当ての酒蔵である

「木内酒造」さんへ向かいます。

常陸鴻巣駅から 徒歩5分くらい。

駅前から車道に出て左に曲がって

道を歩いていくとガソリンスタンドが見えてきます。

スタンドが見えると左手にお目当ての
木内酒造 本店が見えてきました。

www.google.com

 

文政6年(1823年)、茨城県那珂の地で

酒造りを始めたという木内酒造さん。
この酒蔵で清酒・菊盛をはじめ、焼酎やワイン、

リキュールなども醸造されているそうです。
敷地内には本社のほか、蔵造りの蕎麦処「な嘉屋」、

利き酒ができる店舗もあるそうです。

ここの地ビールもかなり人気なようです。

気になるビールを購入しました。

 

だいだいエール

f:id:hamattsuko131:20190501205354j:plain

筑波山の麓、八郷産の福来みかんと、

その香りを引き立たせる柑橘系のホップを使用した、

フルーティーで爽やかな香りと、

旨味が特徴のIPA(※)です。

IPA と書いてアイピーエーと読みます。

インディアペールエールの略称で、 18世紀末、

インドがイギリスの植民地だったころに、

インドに滞在するイギリス人にペールエールを送るために造られ、

海上輸送中に傷まないよう、防腐剤の役割を持つ

ホップを大量に投入したため、香りと苦みが非常に強い。

 

リアルジンジャーエール

f:id:hamattsuko131:20190501211159j:plain

 生姜の香りと味わいが広がるジンジャービア。

イギリスで生まれたジンジャーエール

オリジナルの姿が甦ります。

 

あと、店舗で色々見て気になったこのビールも

購入してきました。

 

常陸野ゆずラガー


欧米向けに開発され輸出限定で販売していた

常陸野ゆずラガー」を国内では直営店限定で発売。
日本産の柚子をふんだんに使用することで繊細で

奥深いシトラスの華やかな香りを持ち、

柚子由来の爽やかな酸味とラガーのキレが良いそうです。

kodawari.cc

 

あとは、お土産として

常陸野タンブラー(600ml)も購入

kodawari.cc

 

宅急便で送ろうとしましたが、宅配業者が

GW期間が休みで発送がGW期間開けになるということで

横須賀までリュックに背負うことになりました。

 

お店を出ると雨が降り出しましたが

折り畳み傘を持っていたので問題なし。

常陸鴻巣駅に戻ります。

 

次回へ続く・・・