拙者の自由闊達な徒然風聞書(Blog)

趣味の鉄道旅行や食べ物、お城巡りや気づいたこと、ぼやきなど日々出来事等自由奔放な日記です。

【函館江差3】青函連絡船・摩周丸との再会

前回からの続き・・・

函館で塩ラーメンを堪能し、本日宿泊する函館国際ホテルで

荷物を軽くしたあと、久しぶりに摩周丸に会いに行きました。

IMGP0237_convert_20131221153428.jpg

JR函館駅を出て、函館朝市を脇に見ながら約300m進むと到着します。

青函連絡船として就航していた「摩周丸」を利用した博物館船です。

操舵室、無線通信室など、現役当時のままの形で見学できます。

北海道と本州を隔てる津軽海峡にはかつて、青函連絡船が航行していました。

函館は北海道の玄関口となり、人の往来だけでなく、様々な物資が集積。

1988(昭和63)年の青函トンネル開業に伴って、

旅客貨物輸送の役目を鉄路にバトンタッチすると同時に、

青函連絡船は惜しまれつつ廃止。

現役引退した船舶のうち、濃い青色の船体が特徴の「摩周丸」は、

資料展示とともに船内見学のできる観光名所へと生まれ変わり、

JR函館駅近くの岸壁に係留。

以来、往年の姿を懐かしむ人が訪れ、同船との再会を果たしています。

IMGP0197_convert_20131219230009_2013122121383895f.jpg

青函連絡船で使用されていた座席は3種類ありますが、

そのうち2つが3階の青函連絡船のあゆみ展示室に設置され、

実際に座ることが出来ます。

グリーン指定席で使用されていた一人掛けの座席。

背もたれをほぼ水平まで倒すことが出来るほか、

座席ごとに読書灯が設置されており、

当時の国鉄の特急列車の一般的なグリーン車の座席よりも

豪華な装備といえるでしょう。

IMGP0196_convert_20131221154121.jpg

船体フォルムの美しさから、「海峡の女王」に数えられた摩周丸

船になじみのない人のみならず、当時の連絡船を知る人にとっても、

港町・函館の歴史の一端を触れる貴重な機会になるはずです。

皆さんも訪れてみてはいかがでしょうか。

次回は函館山の夜景を載せます。

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、励みになりますので、

①下の拍手ボタン

②パソコンからご覧の方はブログ左上の

「私のブログ投票ボタン」の

 ピンク色の釦

 上記2つの釦をポチっと押して下さい。

twitterボタンでの共有応援等。

 宜しくお願いします。